第89回関西学生卓球選手権大会(個人の部)において津村優斗(社1)が平成28年坂根翔大さん以来4年ぶりの優勝を果たしました。ルーキーながらも、凄まじい勢いでした。
お忙しい中ご指導、ご指導、ご支援いただきました、顧問の林先生、平野監督、竹内コーチ、境コーチ、石田コーチ、その他OB.OGの方々に厚く御礼申し上げます。
1日 使用不可
2日 午前練 男子ミーティング
3日 午前練
4日 使用不可
5日 午前練
6日 午後練
7日 使用不可
8日 使用不可
9日 午前練
10日 女子午前練 男子午後練
11日 午後練
12日 男子午前練 女子午後練
13日 女子午前練 男子午後練 施設会議
14日 午後練 大阪オープン
15日 午後練 大阪オープン
16日 午後練 大阪オープン
17日 女子午前練 男子午後練
18日 男子午前練 女子午後練
19日 女子午前練 男子午後練
20日 自主練
21日 男子午前練 女子午後練
22日 女子午前練 男子午後練
23日 午後練
24日 午後練
25日 自主練 フォローアップ研修
26日 午前練
27日 午後練
28日 女子午前練 男子午後練
29日 午後練 全関西
午前練は9時10分〜午後練は13時〜
12月8日(日)千里山キャンパスにて、関西大学「まちFUNまつり2019」が開催され、吹田市の他、近隣の市町村から多くのご家族が来場され、子供向けの色々なイベントが開かれました。
卓球部でも3回の無料体験 卓球スクールを開催しましたが、毎回、定員を超える希望者が来られるほどの大盛況で、合計約100名の子供達が卓球にチャレンジしました。
初めてラケットを握る子供達が多く、コーチに手を持ってもらい、初めてのラリーに目を輝かせていました。将来、卓球選手になって関大卓球部の一員になってくれたら嬉しく思います。
途中、吹田市のイメージキャラクター『すいたん』も登場、卓球にチャレンジ! 会場を盛り上げてくれました。吹田の伝統野菜「吹田くわい」がモチーフだそうです。
卓球スクールの開催に協力して頂きました現役選手(茶端、朝野、藤原)、関大職員のOB諸氏(澤、児玉、春木)、そして開催準備からご尽力頂きました顧問 林教授を始め、木戸会長、平野監督、竹内コーチ、境コーチ、どうもありがとうございました。
(OB・OG会 幹事長 石田 記)
1日 チャレンジマッチ
2日 自主練 3回就活研修
3日 14時半〜
4日 14時半〜
5日 14時半〜
6日 14時半〜 1回生AED講習会
7日 14時半〜
8日 大阪オープン予選
9日 自主練
10日 14時半〜
11日 14時半〜
12日 14時半〜19時
13日 14時半〜
14日 14時半〜リーキャン
15日 ob卓球大会 リーキャン
16日 14時半〜
17日 14時半〜
18日 14時半〜
19日 14時半〜
20日 14時半〜
21日 14時半〜
22日 納会
23日 14時半〜
24日 14時半〜
25日 9時〜
26日 9時〜
27日 9時〜
22日の納会以降は自主練となります。
1日 17時〜
2日 17時〜
3日 使用不可
4日 使用不可
5日 14時半〜
6日 14時半〜 1回生昼休みカイザーズグリーン・デイ
7日 14時半〜
8日 14時半〜
9日 14時半〜男子 ミーティング
10日 午前練 〜12時 祝賀会
11日 14時半〜
12日 14時半〜
13日 14時半〜
14日 14時半〜
15日 14時半〜
16日 14時半〜
17日 男子午前練 女子午後練
18日 14時半〜
19日 14時半〜
20日 14時半〜
21日 14時半〜16時半、19時半〜22時
22日 14時半〜
23日 使用不可 全日学選抜
24日 使用不可 全日学選抜
25日 14時半〜 主将主務会
26日 14時半〜
27日 14時半〜
28日 14時半〜
29日 14時半〜
30日14時半〜 19時まで
午前練は9:10~ 午後練は13:00~になります。