平成31年2月24日(日)、西宮市立今津体育館にて、第27回関関甲OB・OG卓球大会を開催しました。当日は、40代の中
堅から60代の先輩まで、総勢9名で汗を流しました。
昨年、1セット限定のエキシビジョンマッチを勝利した木戸さんは、「次回は選手として試合に参加します」と宣言!、
今年は、有言実行され、選手として出場いただきました。
午前の部のシングルスでは、予選リーグの後の順位別トーナメントにて1部準優勝に平野さん(S54年卒)が入賞されました。
夜の部では、有志が参加し、各大学のOB・OGの皆さまと懇親しました。
参加者
木戸ん(S51年卒)、棚橋さん(S52年卒)、中原さん(S52年卒)、平野さん(S54年卒)、
吉村さん(S57年卒)、境さん(S63年卒)、日野さん(S63年卒)、真期さん(H6年卒)、新谷(H9年卒)
文責:新谷(平成9年卒)
今年も総会は卒業生歓送会とジョイントをしまして、「味園」で次の通り開催をします。
・日 : 平成31年3月9日(土)
・時 : 17時より OB-OG総会
・ 18時30分より 卒業生歓送会
・会場 : 味園 大阪メトロ「日本橋駅」下車徒歩3分
大阪メトロ・近鉄・阪神・南海「なんば駅」下車徒歩5分
06-6641-7777
・会費 : 6000円
ご案内は、郵便でもお知らせししております。同封の返信ハガキの表面(宛先)には、
郵便裏面記載の関西大学体育会卓球部宛てにご返信願います。
564-8680
大阪府吹田市山手町3丁目3番35号
昭和57年卒業のOBの皆さんを中心に、その前後の卒業生が集まり、平成30年12月30日、北新地「コトブキ」にて同窓会(平成最後の忘年会)を行いました。
近況報告や思い出話、卓球談議に花が咲き、久しぶりの再会に盛り上がりました。
(S57)増池 吉村 常盤 飯田 松浪 小川 永井
(S54)今川 平野 新谷(関学)
(S54)石田 (S57)辻本 辰巳 柴田
(S56)山口 (S58)日浅
最近、卓球を再開したメンバーもおり、1部・2部OB卓球大会や関関甲OB卓球大会にも参加してもらえたらと思います。二次会はカラオケに繰り出し、楽しい一夜となりました。参加者の皆さんお疲れ様でした。 石田(記)
平成30年10月22日(月)18時30分から、千里山キャンパスでOB・OG会主催・就職相談会を開催しました。 (木戸記)
・講師 例年通り他大学で指導されている方にお願いしました
・受講者 3回生6名(増田主将、坂根君、建田君、野間君、北岡女子主将、鈴木君)
・アドバイザー 原君(4回生)、石田幹事長(OB)
まず、私から今春の「日大アメフト部問題」を取り上げ、新聞に載っていたメガバンクの採用担当者の意見を紹介しました。これを参考にして、加害者の宮川君に対する自分の考えを整理するようにお願いしました。
次に、講師からは、
①これからのスケジュールや対策・心構え
②45年以上も働くであろう会社をこの1年で決めるので、より志望に近づくように労苦は絶対に惜しまないように
③志望会社の調査は1番大切なことで、志望理由と何をしたいかをちゃんと整理する
等の講義が一時間半近くにも渡りました。
現4回生は4月には学生の半数は内定を確保していたことや、いくら学生有利とは言っても優良企業の門は大変厳しいとの情報もいただきました。
今年の受講生も昨年同様、1~3dayインターンシップに3名が既に参加していて意識の高さが感じられ、これからの有望業界はどこですかなど様々な質問がありました。
体育会の強みをどう表現するかや、自分の長所をどうPRするかなど具体的な話のあとに、アドバイザーの原君から、
①企業選定にあたり、給料や有休、福利厚生で選ぶのか、やりがいで選ぶのか明確にしておく
②面接では、部活以外のことを聞かれて準備をしていなかったことや、困ってウソをついて徹底的に突っ込まれたこと
就活体験者の重みのある原君の話を、受講者は真剣な眼差しで聞き入っていました。また、効率の良い就活には自信があるので相談に来てください、との頼もしい言葉ももらいました。
最後に、来年の部活と就活とどちらを優先するのかは3回生が判断するんですが、私としては就活を優先してくださいとお願いをしました。
平成30年10月14日(日)午後から、千里山キャンパス・東体育館とレストラン「チルコロ」で、卓球大会と懇親会を行いました。
卓球大会は25名(1部12名・2部13名)のOBOGと、10名の1回生が参加して大熱戦が繰り広げられました。
懇親会は昨年の超大型台風21号で、現役は不参加となりましたので2回生の4名も参加してくれました
。 (木戸 記)
試合結果 2つのリーグに分かれて (敬称略)
リーグ① 3シングルスのチ-ム戦
1位・・・現役・福本 卓朗(1回生)・西本 晃樹(1回生) 4勝
1位・・・現役・奥野 武留(1回生)・宮村 栞奈(1回生)・岸本 紗良(1回生) 4勝
3位・・・1部・塩田 昭彦(S53卒)・平野 泰幸(S54卒)・境 直樹(S63卒)3勝2敗
4位・・・2部・渡辺 東彦・前田 聡・村田 尚也 2勝3敗
5位・・・1部・日野 淳一(S63卒)・真期 俊行(H6卒)・灘 政伸(H25卒) 1勝4敗
6位・・・2部・難波 光二・菅 肇・濱井 良文 0勝5敗
リーグ② 2シングルス1ダブルスのチ-ム戦
1位・・・現役・稲村 羽奈(1回生)・西村 日菜(1回生) 4勝0敗
2位・・・現役・松島 遼(1回生)・表西 貴司(1回生)・有延 元慈(1回生) 3勝1敗
3位・・・1部・阪口 昭彦(S53卒)・辻 敬三(S53卒)・石田 秀昭(S54卒)3勝2敗
4位・・・1部・小西 学(S50卒)・福田 雅夫(S50卒)・木戸 宏(S51卒) 2勝3敗
5位・・・2部・市場 千嘉・村田 佐和子・片岡 良平・大野 雅司 1勝4敗
6位・・・2部・井手 政勝・石川 昌彦・西村 通則 1勝4敗
タオル、Tシャツ、ボールペン等の関大グッズや卓球部創部90周年Tシャツが賞品として渡されました。卓球用具店・ササキさんよりソックスを提供していただきました。
来年もたくさん用意しますよ。
林先生、竹内 強(S52卒)、中谷 武夫(S53卒)、木戸 明美(S53卒)、増田主将、北岡主将、四宮主務、2回生4名の皆さんも、応援や懇親会に参加していただきました。
○写真は後日にアップします。