2023年3月19日(日)、千里山キャンパス・100周年記念会館にて、関西大学体育OB・OG会総会が開催され、
平野 泰幸さん(S54卒)が「OB・OG等特別表彰」を受賞されました。
本表彰は、次の表彰基準の各項目に該当する個人または団体を対象とし、各部OB・OG会からの推薦をもとに
認定されます。
①全日本レベルにおける各種大会における優勝者
②出身部の「指導」「育成」等で顕著な実績のある場合
③母校体育会以外の体育・スポーツ活動における指導・育成・振興等に顕著な実績を残した場合
④各部顧問を、特別の事由によって、顕彰する場合
⑤その他、体育OB・OG会が特別に認める場合
(推薦文)
現役時代は主力選手・主将として活躍した。その後3年間のコーチを経て、平成22年からの10年間、
監督として部の運営に携わった。その間、平成28年に47年ぶりとなる関西学生選手権大会での男子
シングルス優勝、令和2年に53年ぶりとなる関西学生リーグ戦での男子団体優勝を果たし、指導者として
の実績を残し、部の発展に多大なる貢献を行った。
平野さん、おめでとうございます!
OB·OGの皆様
平素は、OB·OG会の運営にご協力を頂きましてありがとうございます。
未だ新型コロナウィルスの感染終息が見えない中、感染予防、拡大防止の観点から本年度のOB総会の中止を連絡させて頂きます。つきましては、後日、報告事項の資料を郵送させて頂きますので、よろしくお願い致します。
尚、住所変更などの連絡がございましたら、関大卓球部ホームページの「お問い合わせフォーム」からお知らせ頂けますようお願い致します。
関西大学体育会卓球部OB·OG会
会長 木戸 宏
幹事長 石田秀昭
(関西学連の資料より作成)
掲載内容の修正・追加・削除がありましたら、OB・OG会役員にお知らせください。
または、ホームページの「お問合せ✉」でも結構です。
○関西学生新人大会
・団体 ベスト4:関西大学A
・シングルス ベスト8:人見 航希
○春季リーグ
(男子1部)
関西大 | 関学大 | 立命大 | 同志社大 | 龍谷大 | 京産大 | 大経法大 | 近畿大 | 勝敗 | 順位 | |
関西大 | - | 2 | 3 | 2 | 2 | 不戦勝 | 1 | 3 | 1勝6敗 | 7位 |
関学大 | 5 | - | 5 | 6 | 7 | 不戦勝 | 7 | 5 | 7勝0敗 | 優勝 |
立命大 | 4 | 2 | - | 5 | 3 | 不戦勝 | 4 | 3 | 4勝3敗 | 5位 |
同志社大 | 5 | 1 | 2 | - | 4 | 不戦勝 | 5 | 4 | 5勝2敗 | 2位 |
龍谷大 | 5 | 0 | 4 | 3 | - | 不戦勝 | 6 | 4 | 5勝2敗 | 3位 |
京産大 | 不戦敗 | 不戦敗 | 不戦敗 | 不戦敗 | 不戦敗 | ー | 不戦敗 | 不戦敗 | 0勝7敗 | 8位 |
大経法大 | 6 | 0 | 3 | 2 | 1 | 不戦勝 | ー | 2 | 2勝5敗 | 6位 |
近畿大 | 4 | 2 | 4 | 3 | 3 | 不戦勝 | 5 | ー | 4勝3敗 | 4位 |
1部7位、入替え戦:4-0で大阪成蹊大に勝ち1部残留
〇関西学生卓球選手権大会
・シングルス 3位:津村 優斗
・ダブルス 準優勝:津村 優斗・人見 航希
○秋季リーグ
(男子1部)
関学大 | 同志社大 | 龍谷大 | 近畿大 | 立命大 | 大経法大 | 関西大 | 佛教大 | 勝敗 | 順位 | |
関学大 | - | 5 | 6 | 7 | 5 | 5 | 5 | 7 | 7勝0敗 | 優勝 |
同志社大 | 2 | - | 5 | 6 | 2 | 6 | 2 | 5 | 4勝3敗 | 4位 |
龍谷大 | 1 | 2 | - | 5 | 3 | 5 | 3 | 5 | 3勝4敗 | 5位 |
近畿大 | 0 | 1 | 2 | - | 1 | 4 | 4 | 7 | 3勝4敗 | 6位 |
立命大 | 2 | 5 | 4 | 6 | - | 4 | 5 | 5 | 6勝1敗 | 2位 |
大経法大 | 2 | 1 | 2 | 3 | 3 | ー | 2 | 5 | 1勝6敗 | 7位 |
関西大 | 2 | 5 | 4 | 3 | 2 | 5 | ー | 4 | 4勝3敗 | 3位 |
佛教大 | 0 | 2 | 2 | 7 | 2 | 2 | 3 | ー | 0勝7敗 | 8位 |
1部3位入賞
・選手名簿
部長 | 澤 英俊 | ||
監督 | 境 直樹 | ||
コーチ | 石田 秀昭 | ||
主務 | 竹崎 琉将 | 2回生 | 県立芦屋 |
主将 | 橋本 輝 | 4回生 | 野田学園 |
選手 | 佐藤 幹起 | 4回生 | 関大一 |
佐藤 寛起 | 4回生 | 関大一 | |
坪田 一秀 | 4回生 | 加古川西 | |
津村 優斗 | 3回生 | 鳥取敬愛 | |
園家 凌太 | 3回生 | 北科大 | |
窪 優世 | 3回生 | 尽誠学園 | |
神原 龍二 | 3回生 | 金光大阪 | |
小西 克彰 | 3回生 | 県立芦屋 | |
香川 真哉 | 2回生 | 徳島市立 | |
小林 莉久 | 2回生 | 膳所 | |
人見 航希 | 1回生 | 東山 | |
藤木 大寛 | 1回生 | 東山 | |
中土井 駿太 | 1回生 | 明石商業 |
〇関西学生選抜卓球大会
・シングルス 3位:津村 優斗
〇全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部、個人の部)
・シングルス ベスト16:津村 優斗
・ダブルス ベスト16:津村 優斗・人見 航希
* KANSAI UNIVERSITY * KANSAI UNIVERSITY *
○春季リーグ
(女子2部)
関西大 | 芦屋大 | 大阪成蹊大 | 千里金蘭大 | 天理大 | 大阪成蹊大 | 勝敗 | 順位 | |
関西大 | - | 不戦勝 | 4 | 4 | 4 | 1 | 4勝1敗 | 2位 |
芦屋大 | 不戦敗 | - | 不戦敗 | 不戦敗 | 不戦敗 | 不戦敗 | 0勝5敗 | 6位 |
大阪樟蔭大 | 1 | 不戦勝 | - | 1 | 1 | 1 | 1勝4敗 | 5位 |
千里金蘭大 | 0 | 不戦勝 | 4 | - | 2 | 1 | 2勝3敗 | 4位 |
天理大 | 1 | 不戦勝 | 4 | 4 | ー | 1 | 3勝2敗 | 3位 |
大阪成蹊大 | 4 | 不戦勝 | 4 | 4 | 4 | ー | 4勝0敗 | 優勝 |
2部優勝、入替え戦:4-0で武庫川女子大に勝ち1部昇格
〇関西学生卓球選手権大会
・シングルス ベスト16:徳田 明梨
○秋季リーグ
(女子1部)
同志社大 | 神戸松蔭大 | 立命大 | 関学大 | 龍谷大 | 近畿大 | 大阪成蹊大 | 関西大 | 勝敗 | 順位 | |
同志社大 | - | 4 | 6 | 7 | 5 | 6 | 6 | 5 | 7勝0敗 | 優勝 |
神戸松蔭大 | 3 | - | 4 | 6 | 4 | 6 | 7 | 7 | 6勝1敗 | 2位 |
立命大 | 1 | 3 | - | 4 | 6 | 7 | 6 | 6 | 5勝2敗 | 3位 |
関学大 | 0 | 1 | 3 | - | 4 | 4 | 3 | 4 | 3勝4敗 | 4位 |
龍谷大 | 2 | 3 | 1 | 3 | - | 4 | 6 | 4 | 3勝4敗 | 5位 |
近畿大 | 1 | 1 | 0 | 3 | 3 | ー | 3 | 2 | 0勝7敗 | 8位 |
大阪成蹊大 | 1 | 0 | 1 | 4 | 1 | 4 | ー | 3 | 2勝5敗 | 7位 |
関西大 | 2 | 0 | 1 | 3 | 3 | 5 | 4 | ー | 2勝5敗 | 6位 |
6位で1部残留
・選手名簿
部長 | 林 勲 | ||
監督 | 吉村 和也 | ||
コーチ | 石田 秀昭 | ||
主務 | 西村 あかり | 4回生 | 今治西 |
主将 | 藤原 真由 | 4回生 | 奈良女子 |
選手 | 中川 鈴音 | 4回生 | 佐野 |
黒田 さくら | 3回生 | 済美 | |
徳田 明梨 | 2回生 | 萩光塩 | |
石橋 愛理 | 2回生 | 敬徳 | |
佃 緒夏 | 1回生 | 三田 | |
隅谷 夏実 | 1回生 | 帝塚山学院泉ヶ丘 |
〇関西学生選抜卓球大会
・シングルス 4位:徳田 明梨
2022年10月16日(日)、千里山キャンパス・東体育館にて親睦卓球大会を開催、コロナで中止になって以来、3年ぶりの開催となりました。
卓球大会は顧問の林教授に開会のご挨拶を頂き、29名のOB・OG(1部19名・2部10名)と、9名の現役(内1回生7名)の参加のもと大熱戦が繰り広げられました。
大会終了後、関大前「ICHIRIKI」での懇親会には、23名のOB・OGがご参加いただき、親睦を図ることができました。
<大会にご参加いただいた皆様>
見学・応援 林教授 S52竹内
1部OB(敬称略・卒年順) 19名
S50新田康 S50小西 S50福田 S51木戸 S53阪口 S53辻 S53塩田 S53新田玲
S54平野 S54今川 S54石田 S57吉村 S61山口 S63境 S63日野 H02三宅
H09河合 H16丹波 H18澤
2部OB(敬称略・順不同) 10名
井手 菅 大野 前田 近藤 難波 片岡 西村 市場 村田
現役学生
黒田(女子主将・3回生) 竹崎(主務・2回生)
中西 新地 宜保 中土井 吉川 隅谷 佃 (以上 1回生)
皆さん、お疲れ様でした。 また来年も、たくさんのご参加、よろしくお願い致します。
(幹事長 石田 記)
(関西学連の資料より作成)
掲載内容の修正・追加・削除がありましたら、OB・OG会役員にお知らせください。
または、ホームページの「お問合せ✉」でも結構です。
○関西学生新人大会
棄権
○春季リーグ
新型コロナウイルス感染症拡大のため中止
○関西学生選抜卓球大会
・シングルス 準優勝:津村 優斗
〇関西学生卓球選手権大会
・シングルス ランク8位:津村 優斗
・ダブルス 準優勝:福本 卓朗、津村 優斗
○秋季リーグ
新型コロナウイルス感染防止拡大のため中止、代替試合として感染防止対策による5シングルスの変則ルールで実施、リーグ間の入替なし
(男子Aリーグ)
関西大 | 近畿大 | 天理大 | 仏教大 | 勝敗 | 順位 | |
関西大 | - | 2 | 2 | 1 | 0勝3敗 | 4位 |
近畿大 | 3 | - | 4 | 5 | 3勝0敗 | 優勝 |
天理大 | 3 | 1 | - | 4 | 2勝1敗 | 2位 |
仏教大 | 4 | 1 | 1 | - | 1勝2敗 | 3位 |
〇全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部、個人の部)
新型コロナウイルス感染症拡大のため中止
○全日本学生選抜強化大会
・シングルス ベスト16:津村 優斗
○会長杯
新型コロナウイルス感染症拡大のため中止
○第三回オール西日本大学選手権
・シングルス ベスト8:福本 卓朗 ベスト16:津村 優斗
* KANSAI UNIVERSITY * KANSAI UNIVERSITY *
○春季リーグ
新型コロナウイルス感染症拡大のため中止
○秋季リーグ
新型コロナウイルス感染防止対策により5シングルスの変則ルールで実施、リーグ間の入替なし
(女子2部)
関西大 | 千里金蘭大 | 天理大 | 大阪成蹊大 | 勝敗 | 順位 | |
関西大 | - | 3 | 4 | 3 | 3勝0敗 | 優勝 |
千里金蘭大 | 2 | - | 3 | 1 | 1勝2敗 | 3位 |
天理大 | 1 | 2 | - | 2 | 0勝3敗 | 4位 |
大阪成蹊大 | 2 | 4 | 3 | - | 2勝1敗 | 2位 |
○関西学生選手権大会
・ダブルス ランク7位:藤原 真由、徳田 明梨 組
〇関大学生卓球新人大会
・ベスト8
〇オール西日本大学卓球選手権大会
・シングルス ベスト8:徳田 明梨